私たちの取り組み

TOP 組合について 私たちの取り組み

職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境整備を行うために、次のように行動計画を策定する。

計画期間

令和7年4月1日 ~ 令和12年3月31日までの5年間

内容

目標1

産前産後休業や育児休業、育児休業給付、育児中の社会保険料免除などの制度周知を図る。

取り組み内容

・令和7年4月~

 制度に関する要点をまとめたパンフレット等を活用し、会議や掲示等により周知を図る。

 産前産後休業や育児休業に関する相談窓口を総務部に設置し、随時相談できる体制をつくる。

女性の採用を増やし、男女問わずワークライフバランスのとれた働き方ができる職場環境を実現するため、次のように行動計画を策定する。

計画期間

令和7年4月1日 ~ 令和12年3月31日まで

内容

目標

女性の事務職・技術職をそれぞれ2人ずつの採用を行う。

取り組み内容

令和7年4月~

  •  女性の応募も増やすため、学生向けのパンフレットやPRの内容を見直し改定する。

令和7年10月~

  •  技術職の女性に向けて、林業大学校や高等学校での学生向け説明会や現場見学会を年1回以上実施する。

女性の活躍の現状に関する情報公表

労働者に占める女性の割合(令和7年3月1日現在)

  • 事務職 :8.45%
  • 現場職員:2.11%

TOP